ソリスツのおさらい会2017年11月24日 22:38

お陰様で、無事におさらい会を終えることができました。
ありがとうございます。

関係者以外のお客様もいらして下さり、
あたたかなコンサートになりました。


生徒さん達は、半年ぐらいぶりの再会。
この所WSも公開講座も
イレギュラーになっていたからね。。。
皆さん、仲良しなんである。
なかなか褒めない私だからか、
お互いに褒めたり、励ましたり、
感想を言い合ったり、曲を教え合ったりしてる。
公開講座を重ねてきて良かったんだな、
と私が気づけた。


皆さんをお送りしてから、
内輪で小さくお茶会。
感想などをお話しした。

自分の成長度が感じられるようになった。

いろいろと腑に落ちた気がする。

歌が上手ってどういうことかわかった気がする。

2曲目は落ち着くけれど、1曲目が安定しなくて悔しい。

もっとたくさんの人がこのような楽しみを知ったら良いのに。


そうです!それそれ。
誰かに合わせるのではなく、
CDに合わせるのでもなく、
自分が歌う。
それにピアノが合わせるんであるからして。
でも、だからって自分勝手と言うことではない。
楽譜には合わせるんである。
そこはちゃんと芸術的にするんである。
プロのソリストというわけではないけれど、
一人で歌いたい方々。
ソリスツ。
私の生徒さん達は、みんなこれなんだ、きっと。


一人で歌うって、大変なことなのはよくわかる。
勇気もいる。
自主性もいる。

曲を探す手伝いはするけれど、
みんな、自分で曲も決めている。
参考になるように、私がセレクトした
超すばらしい歌ばかりの特製CDが
参加賞だった回もあるけれど。


もしかして、あなたもソリスツ、
ってことないですか?
自分のソリスツ度に
気づいていないだけではないですか?


いつでも仲間に入って下さいね。
お待ちしています。



さて、この日の講師演奏曲は2曲。
ピアノ   さくらんぼが実る頃
弾き歌い マルタの祈り      でした。

歌わせてくれて、ありがとう。

こんなん出ました。。。2017年11月25日 23:22



前に、オラクルカードについて、
書いたことがある。

私が持っているのは、
もうだいぶ前ので、天使のカード。
ユニコーンのカード。


最近は、龍のカードがあるらしく。


私のでは無いのだけれど、
やはり持っている方はいるもので、
引かせて頂きました。


びっくりしたー!


正面向きって、すごくない?


どんな奇跡が起こるのだろう?


わくわくわくわく。。。

ピエロのあし2017年11月26日 23:07


このピエロのあし!

見て見て!
注目!


このように足の裏を使えてるから、
ジャグリング  できるんだね。

足の裏がばっちり床を捉えている。

だから、重心を下げられる。

なので、上半身の力が良い具合に抜ける。

従って、上半身は自由に使える。



歌うときも、同じだと感じる。



実はここは、デパートで、
上には、飾りのピアノ線?が張ってあり、
たぶん彼は、
いつもより身を低くしてしないとならななかった。


でも、話ながら、
上を見ながら、
お客様を見ながら、
とてもすばらしくジャグリングした。

。。。バルーンアートもした。


彼は、一度コンサートでご一緒したことがあるピエロ。

一度しか会っていないけれど、
大ファンになった。
とてもすてきな人、いやピエロだった。


このデパートまで、おっかけをしちゃったんである。

また会えて、うれしかったな。

たしなむ程度2017年11月27日 23:41



これはリモンチェッロ、というリキュール?
イタリアのお酒。
食後酒。
なので、甘い。


これをレモン汁と1対1で飲む。

これが最近のマイブーム。


このままでももちろんおいしいんであるが、
これをスパークリングワインや炭酸水で割ってもいいし、
ロックでもいい。
ホットも良いかも−。。。

このグラス?は、
そもそもホットのチャイを頂くもの。

もう少し寒くなってきたら、
試してみよう。



私はお酒がそんなに飲めるタイプではないんであるが、
気に入ったものを少しだけ、
たしなむ程度に頂く。
貧血が治ったことで頂けた自由の一つ。


たしなむ程度、って
結構飲める方が使うらしいのだけれど。。。