そもそも、何故チェコスロヴァキア歌曲を歌うのか?2018年11月13日 23:40



その2)


そもそも、
の続きである。


その卒業コンサートの次の日の朝ごはん。

あのピアニストが、
あの歌い手と、食べているではないか。。。

同じホテルだったんだ。

。。。なんとなく人恋しい私は、
ひっそり、隣のテーブルに座ってみる。


少しすると、
一緒に食べていた歌い手を送って行き、戻ってきた。


「日本の方ですか?」
「そうよ」


彼女はまだまだ食べながら、
私の話をきいてくれた。


「あなたみたいな事になった人、
私たくさん見てきた」

へー・・・
そうなんだ。


・・・事故に遭って無くても?



なんと、
この方は、私に
身体の使い方から教えてくれる先生を、
紹介してくれると言う。
日本では、三人しか思い当たらない、と言う。
まだ、私の歌を聴いていないのに、である。


日本に帰って、
そんな気持になったら、連絡してね、
と、連絡先をホテルのフロントへ預けていってくれた。


ワイマールを早々に切り上げた私は、
家族と合流して、
なんと、チェコへ向かったものである。
(プラハへの電車は、その名もスメタナ号!)
まだ、この時点で、私の中では、
ドヴォジャークとは、繋がっていない。

むしろ、余り記憶が無い。
そこから、一ヶ月ぐらい、落ち込むのだ。



ある日、俄然怒りがやってくる。

私、何も悪いことしていない。
優秀でもなかったけれど、
サボっていたわけじゃない。

うまくなろうと思ってきた。
その道が、
その声の道が必ずあると信じていた。


どこで間違えた?
そもそも、間違っていたのか?
こうしか、なかったじゃないか?


絶対に、身体からの声を見つけなくては。
あるってわかっているのだから。
それを見つけたら、やめてもいいや。

そうしたら、私もあの藤色のドレスの方のように、
幸せなおばあちゃんになれるだろう。
歌い続けていけるかも。


そうして、ドヴォジャークを歌うの。
歌えるようになるんだ、絶対。



私は、とてもついている。


ありがとう。

そもそも、何故チェコスロヴァキア歌曲を歌うのか?2018年11月11日 23:10


その1)


そもそも、
である。


私は、一度歌をやめようと思ったことがある。
向いてない。
もう、無理。。。


この写真を撮った次の年ぐらいかと思う。
今から、20年弱前のことだ。

車を運転していて、赤信号で止まっていた。
まだ赤なのに、後ろの10トントラックが、
前に出たのだ。

たったそれだけ。
彼の車は殆ど何でも無いけれど、
私の車は後ろのトランクは、
使えないぐらいへしゃげていた。

私は、大丈夫と思ったのだけれど、
夕方には、身体中が痛いし、微熱は出るし。

むち打ちである。


全治二ヶ月と言うけれど、
完治には結局半年かかった。
でも「完治です」と言われても、
昨日と、さっきと全然変わっていない。


でも治ったんだから、歌ってみよう。


あれ、どうやって声って出すんだっけ?
最初の一声って、どうやるんだっけ?
どうやって立つんだっけ?


何もわからなかったのだ。
何も、わかっていなかったのだ。


事故に遭ったことより、
びっくりだ。
哀しかった。


この頃、練習するって怖かった。
どうして良いか、わからなかった。
昨日と何も変わらない。
全然うまくならない。
苦しいし。
当たり前だけど、気持ちよくない。




勇気を出して参加したワイマールのセミナーでは、
さんざんだった。
(当たり前だ。。。)
今夜のコンサートを聴いてもう、帰ろう。
その日は、別のクラスの卒業コンサートだった。


60〜70歳ぐらいに見える女性が、歌った。
真っ赤な口紅で、藤色のドレス。

涙が止まらなくなった。


・・・私、この人ぐらいの年になった時に、
どうしているだろう。
こんな風に、楽しそうに
幸せそうに、キラキラしてるだろうか?

歌っているのか?

歌っていられるのか?

歌っていなかったら?




その時に彼女(ドイツ人)が歌ったのは、
ドヴォジャーク作曲の歌曲「ジプシーの歌」。

伴奏ピアニストは、東洋人らしかった。
この方が弾いたもう一人の女性(カナダ人)は、
これまたドヴォジャーク作曲のオペラ「ルサルカ」から、
月に寄せる歌。


この日のこの出会いが、
この曲と、
このピアニストとの出会いが、
もう一度最初から、原点から学ぼう、
やり直そう、
と決心させてくれることになった。





私は、ついてる。


ありがとう。

私は夢を見た2018年10月04日 12:55

今朝、起きる直前まで夢を見ていた。

私は、ほとんど夢を見ていないと、
言い切るぐらい覚えていない。

夢は、普通にみんな、毎晩見ている、
という話も聞く。
それを日記につけるといい、
とも聞くし、
潜在意識との関係がある、
とか、
フロイトの夢判断、とか、
本当に昔から、
たくさんの人が不思議に思い、
研究されてきたのだと思う。


でも、覚えていないのだ。


ところが、今朝は珍しく覚えてる。
。。。いや、そろそろあやふやになっているけれど、
多分夢の続きのまま、にっこり起きたんじゃないか、
と思ってる。


明石家さんまさんと、あの調子でおしゃべりしながら
おにぎりを握ってる夢。
シャケである。

本当におかしくって、楽しかった。


。。。何のお告げだろうか?



ということで、今日の一枚は、
彼のHPの写真を載せさせていただこうと思う。
。。。と思ったのだけれど、差し替えます。

サロンコンサート20182018年09月15日 23:45

サロンコンサートのお誘いです。

昨年は、ちょっとしたトラブルで、
できませんでしたが、
今年は、開催です!

昨年予定していたチェコ歌曲。
ドヴォルザークの6つの歌曲を、
全曲チェコ語で歌わせて頂きます。

もう一つ。
トルナウスキーという
スロヴァキアの作曲家の作品。
「小さな花々」から5曲。
スロヴァキア語で歌わせて頂きます。

他に、日本の歌や、
イタリア古典歌曲、ドイツの歌など。。。



チェコ語とスロヴァキア語。
元々は一つの国だったことがあります。
お互い、それぞれの言葉で話していても、
話が通じるそうです。

多分、感じとしては、
私たち日本人が関西弁と関東弁とで
話してるようなものでしょうか。

発音も、文法も似ている、
というか、方言、ぐらいの差かもしれません。


歌うには、書かれている通り、
できるだけ忠実に歌うところですが、
CDなどを聴いてみると、
何分方言に近いので、
少し潰れる?発音などもあるようです。


でも、私は外国人になるので、
書かれてる通りに歌おうと思います。


彼らの言葉には、
母音(a e i o u)は私たちと同じようですが、
長い母音、というものがあります。
これは、長いなら長く発音しないと通じない。
大事なことです。

なんと、歌う曲は、
長い母音には長い音符が当てられて、書かれています。
そうでない場合、同じ音符でも長めに歌います。
長母音だよー、
とわかるように歌う。

この時代の歌う曲は、歌詞が先だった、
という証拠でもある。


興味深いでしょう?

元々、歌うための曲は、
詩が先にあった、ということです。

最近は、曲が先で詩を後から作る、
というか、付ける。
なぜ付けるかといえば、
音が先にあれば、字数の制限が出ちゃうから。

難しそうですよね。。。


これは、訳詞で歌うときにも
同じことが起きているわけです。
それで、ちょっと違和感を感じることって、
ありませんか?


音楽と言葉。
両輪で、どちらも大事なもの。
どちらも一緒に操れるのは、
人間の特権です。
だから、文化で文明。

歌って、すごいでしょ?

エディタ・グルベロヴァ2018年09月14日 22:44



彼女が来る。

まだ学生だった頃、
憧れた人。

練習していけば、
いつかこんなふうに、
軽やかに、らくらくと、キラキラと歌えると思ってた。


金属のような響きがあるのに、
柔らかで、エレガントな歌声。


でも、ただ練習をしていても、
こんな声は出せないことは、
やがて私にもわかる日が来た。

同じ人なのに。
何が違う?
どうすれば良い?


ある時、目の前に歌っている人が、
同じ響きを持った声だと気づいた。

え。。。。
同じ発声法なのか?
こんな人と会えたんだ。

そして、その人は、今私の先生だ。
この人にレッスンを受けるために、
スロバキアに行くのだ。

そう、二人ともスロバキア人である。
私の先生はメゾソプラノだけれど。。。


さて、また前置きが長くなったけれど、
日本での最終公演、と言われたコンサートは、
既に何年も前に終えているグルベロヴァ。
でもね、来月、来日する。
72歳になるそうだ。


その最終公演は聴き逃していまっている。
今回は、残り少なくなっていたけれど、
チケット取れた。

嬉しい😆


実はこの日、
生徒さんのおさらい会を予定していた。
でも、今回私のわがままを皆さんが快く聞いてくれた。
ありがたいことです。


また来月に限って、
会場の抽選に3日も当たっているわけである。
全く取れない月もあるのに。
ありがたいことだ。

もう既にわくわくである。