音痴回避について思うこと2019年09月14日 23:50


音痴について考えたので、
その回避法については、簡単である。

インプットのラインも、
アウトプットのラインも、
けもの道でなく、
高速道路にすればいいのだ。

まず、インプットは、
出来るだけ小さな頃から、
(実はお母さんのお腹の中、
5ヶ月から耳の機能ができ始めるそうだ。
それで、胎教ということになる。)
声を、音を聞くことだと考える。

胎児がまず耳にするとしたら、
お母さんの心臓の音や、血流の音である。
そして、お母さんの声とその響きを感じる。
何しろ、ダイレクトに、
内側から感じるわけで、すごいことだと思う。

だから、黙っていないで、
語りかけるといい、ということになり、
歌う私からしたら、
ぜひお母さん自身が歌えばいいと思う。
クラシックでなくて、もちろん構わない。

お母さんのお気に入りを、
まず、自分のために歌ってみるといいと思う。
メンタル的にも、いいのではないか。

もちろん音読、でもいいわけではあるけれど。

このように、まずはインプットの道を少し整えておく。

そしてアウトプット。
これはもう、
まず真似をしてもらうことを考えたらいいと思う。
なので、動物の鳴き声などは、
ぜひ本気で真似ごっこをしたらいいと思っている。

私たちの発声も、
動物にインスパイアされることは多かったりする。
だって、通る発声だから。
通らないと、死活問題だもの。。。

そして、歌。

お母さんのなま声で、
家族のなま声で、ぜひ歌ってほしい。
CDも悪くないけれど、ぜひなま声で。

音痴がうつる、という心配は無用です。
間違った音で覚えてしまったとしても、
大人になったら、
理性的に直せるようになっているはずですので。

声がよくないから、
という心配も無用です。
ただ、優しい声で歌ってください。
大きな声ではなく、優しい声で、です。
自分も気持ちが良いと感じる声でいいんです。

(叫んでいるお子さんを見かける。
これは、何か問題がないのなら、
ぜひ、公と私的ということを、
雰囲気で伝えることをしてほしい。)

やさしいなま音の音楽があって、
公と私の雰囲気の違いが感じられる場所。
公だけど、みんながリラックスしていて。
食べながら、飲みながら、だったらもっといい。
グランドピアノがあれば、ベスト。。。

それを実現しようと思った。

今日の一枚は、
そんなライブ?のちらし。
そんな場所があったのだ。
それで、先月から始めてみた。

音痴回避のためだけではないのだけれど、
もっともっと、語りたいところだけれど、
また、おいおい。。。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://noriko-sugimori.asablo.jp/blog/2019/09/14/9153546/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。