声の張りの作り方2018年08月06日 23:55



先日の続きである。

声に張りを作るには、
肋骨をふっくらさせたまま、
つぶさない姿勢で暮らして見よう!

これが、WSの来月までの宿題であった。

ではどうすれば良いか?


WSでは、
肋骨のつり上げ方を、試したのだが、
これをここに書くのは、難しい。

と言うことで、別の試し方を一つ。



肋骨は、つぶしていることも多いけれど、
ねじっていることも多いのだ。
それの調整の仕方である。


乳首の2点と
おへそを繋いで、さかさま二等辺三角形をイメージする。
その「面」を正面に向けてみよう。

いかがだろうか?
左右の高さの差やねじれなどを感じませんか?



この面を、正面に向けて暮らしてみよう。



これだけでも、結構調整できるかと思う。


歩く時も、である。


バックを肩にかけていると、
どちらかに傾きやすい。
もしくはねじれやすい。

リュックだとしても、今度は、
この「面」が折れ曲がる。
或いは後ろに反れる。


等々、気づき始めると、
自分で癖を調整しやすく、
美しい姿勢、使える姿勢に近づけるかと思う。
すると、声の張りはすぐそこだ。

  



で、今日の写真。
ちょっと形は違うけれど、
この金の字を
さかさま二等辺三角形に、イメージすると良いかも、
と思ったので、
金太郎です。。。