ルールを破るということー受けて良かったレッスンにするために 52018年07月17日 16:53

こんな私なのだが、
結構ルールには忠実派だ。
(何しろ、楽譜に忠実に歌う仕事だ。)


守らないのを見かけると、
心がぐしゅってなるし、
目が見開かれるし、
むっともする。

しかし、世の中、
いろんな方がいて、
いろんな判断がある。


だからこそ、ルールが必要になるわけだ。


これは卵と鶏のように、続く話。



さて、
大学でのレッスンは一コマ90分。
例えばあるクラスは、この間に6人レッスンする。

ざっと割って、一人15分。


と思ってレッスンをしていると、
私は、全員のレッスンが終わらないのだ。
ずーっと困ってた。



だから、一人10分で
タイマーを鳴らすことにした。


オーバーするには、
余り気分が悪くないだろう、と思うから。
そして、後の5分ぐらいのゆとり分で、
その日、重大案件を攻略する学生や、
質問や、何やらを解決する。つもり。。。

例え、練習を一切してこなかった学生も、
10分間は、一緒に練習する。
初見練習、数え練習、歌練習。。。
やれることはたくさんある。




そもそも、個人レッスンなのだ。
各学生の個性、進度、理解度、感性、等々、
どの学生も、毎回15分間できっちりと終える、
なんて、私には至難の業だ。


ヨーロッパでは、
曲の途中だろうと、
時間が来るとそこですっぱり終える、
という先生や指揮者は多いように聞く。
これなら、シンプルだ。



しかし日本人にはなじまないように思う。
私には、何故かなじまない。


なので、私なりの工夫の結果、
全員公平に少し短めに設定し、
場合に応じて、長くする。
同じ学生だけが長くならないよう、
15回分全体で、ほぼ同じぐらいに感じてもらえるようにする。



これは、私にとって、
ルールを破ることだった。

正し、良い方に。

こんなこと、普通は軽々とできるのだろうけれど、
私には、大発見だったし、
ほっとしたものである。



今なら、ちょっと笑っちゃうぐらいなのだけれど。。。




今日の写真は、
ダリの絵にある時計を実物化?したもの。
面白かったので。
。。。ちょっと欲しい。。。