「音痴」は誤解、かもしれない。2017年06月18日 16:47

私は保育系の大学で、
弾き歌いのためのピアノレッスンも
担当させて頂いている。
ピアノレッスンとはいえ、
弾き歌いなので、
歌もカバーすることになる。


大人の「音痴」と思い込んでいる方へ、
参考になるかと思うので、
前出の彼、
そう、突然音痴じゃなくなった彼の様子を
もう少し書いてみたい。


レッスン曲は、「きらきら星」。
まず、前奏を弾くのに、ピアノに集中していて、
次に歌うことには、意識が行っていない。
なので、最初の音から違う音で歌い出す。

あー  なんかちがってるかなーと
思いつつも、
左手はコードを読んで、次々準備し、
右手は、メロディーを間違えないように弾き、
心で、もしくは、頭の片隅でカウントを取って、
と、こなしているうちに、
そのまま、曲が終わる。。。

弾き歌いとは、こんなにも同時に、
いろんなことをするんですね。。。


ハイ。
ここで、カウントを取れている彼は、
リズム音痴では、ない。決定。



では、もう一度、弾き歌おう。
途中から、私も一緒に、
耳元で、歌う。

あ、私の声に合わせようとしてる。

では、ピアノは、私が弾くから、
私の声と合わせて、歌だけ歌ってみよう。
さっき、合わせようとした感覚を使うんだよ。


さっきより、少し良いね。
もう一度。

ここで、私は気がついた。
このハ長調は、彼にとっては低いんだ。
だから、声が出しづらく、
小さな声になるから、
大きな声で歌おうとして、ピアノと音がずれる。
これは、全く、音痴ではなくて、
テクニカルなこと。
彼は、音痴では、ない。決定。



声は、軽く、位置を高く、出してみよう。
ミッキーマウスが話しているぐらいの位置を、
想定してみよう。
(ここで、
声をこの位置にセットできるための姿勢も伝授
=ヴォーカルボディワークを使う。)

そして、私の声をさっきの感覚を使って、
最後まで聞きながら歌うんだよ。


ハイ。OKです!
もう、わかったね。大丈夫だね。
誤解してたんだね。

「俺、音痴じゃないんっすか」
「やった」
「ほんとは、カラオケ好きなんっすよ」

彼は、とても嬉しそうだった。




これは、
たった10分ぐらいの出来事ではあるけれど、
いろんなことを示唆しています。

★カウントが取れるなら←リズム音痴ではない。

★人の声を耳元で聴いて、
それに合わせて歌ってみよう。
↑これは、音痴矯正の王道の方法です。

★聞こえてきた音や声に、合わせてみよう。
合ったときの感覚を楽しもう。
いつでもその感覚を使って、歌いましょう。

★その曲はあなたに合ってる調(キー)ですか?
キーが合っていない、
それだけでも合わせることになれていない場合、
音痴現象が起きてしまう。
それなりにファルセットを使ったり、
高い音、もしくは低い音だけを外して歌う場合は、
音痴ではない。
テクニックの問題か、キーの問題だと考えられる。


ということで、みなさん。
音痴と決めるのは、早すぎるかもしれませんよ。
人は、自分のことでも、
いろいろと誤解してのかもしれません。

メロディー音痴と思っているの方、
まずは、上手な人の横で、
合わせて歌ってみましょう。そう、何度でも。







※私は、音痴について、3種類あると考えている。
1   音程音痴  メロディー音痴
    メロディーが違ってしまう。
    伴奏とハーモニー的に合わない。
2   リズム音痴
    拍、リズムが取れない。
    伴奏と歌い終えるタイミングが合わない。
3   1 と 2 のミックスタイプ

そして、1〜3の種類の中でも、
音痴度はそれぞれで、ミックス度も相まって、
個人差が大きい。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://noriko-sugimori.asablo.jp/blog/2017/06/18/8599969/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。