ロボットの進路変更2016年11月17日 18:19

ロボットが進路変更したことがニュースになっていましたね。
東大受験を断念するそうです。

理数系は、大丈夫なようですが
文系の読み取りが。。。
心がないのだから仕方ない と思いました。
まだ、心を作る方法は発見されていないもの。
方法が見つからないということは、
仕組みが解明されていないということでもある。
↑これは、「声」と同じですね。。。

でも、人間ならみんな心を持っています。
だから、持っているだけで、
仕組みが分からなくても育てる方法がいろいろあります。
まず、「生きて行くこと」が、大きく一つ、あるように思います。
経験は、人を、心を育てるとみんなが言います。
そして、音楽も経験の一つ。
もちろん、心を育てます。
音楽は、聴く経験も、演奏する経験も、練習する経験も、できる。
聴いているだけでも、癒やしてくれたり、応援してくれることもあります。

そして、この経験は耳と心だけでなく、空気を通して、
からだごとの体験になります。

聴力は、五感の中で最初に創られる感覚だそうです。
胎児は、お母さんの鼓動や声を中から聴いています。
まずはそのシンプルな音とリズムを。

そして、五音音階。
わらべうたや民謡は多くの国で、五音でできているものが多いのも、
興味深いですよね。

短調は、10歳で感じられるようになるとも言われています。

心は、生きてきた分の時間をかけて、繊細に育ち、
今も育ち続けています。
音楽は、すごい栄養となっています。
圧倒的だと思います。
たった八小節の音楽だとしても、何役もこなします。

このようにすてきなものが、今は、
その気になれば、いつでもすぐ側に感じられます。
すんごく使えるツール、だと思うんです。

今夜、どんな音楽を流したいですか?
どんな気分になりたいですか?
心に訊いて選んでみませんか?